ももの節句

楽しみながら学んでいきましょう

ももの節句

今日から3月。急に暖かくなったり、寒くなったりと体調管理が大変ですね。

ところで3月といえば「ももの節句」

写真は数年前に購入した我が家のおひな様です。金屏風以外は12cm四方のトレーに全て乗るほどの小さなセットです。昔は七段飾りが普通でしたが時代と共に段数は減っていきました。 そういえばお内裏さま、三人官女、五人囃子・・・他の人たちはなんて呼べばれているの?と思いググってみました。(笑)

四段目は二人組の「随身(ずいじん)」で役目はボディガードらしい。
五段目は三人組の「仕丁(しちょう)」庶民出身の働き者。熊手にちり取り、ほうきを持っています。
ちなみに六段目は嫁入り道具、七段目はお輿入れ道具。

ひな祭り文化普及教会「雛壇ストーリー」より

なるほど~と思いながら「ひなあられ」をいただく私(おのっち)でした。(~_~メ)